こんちは!SUGIです!
今回は少し抽象的で真面目な話。
皆さん「将来どうなりたい?」って聞かれたらなんて答えますか?

プロ野球選手になりたい!!
小学生の頃の僕はこう答えていました。
そしてなりたいと思っていただけなので当然なれず、今や立派な草野球選手となりました。
小学生の僕にこう聞き返してくる人がいたら、世界は変わっていたかも知れません。
「じゃあ、プロ野球選手になるためには、今どうなってたらいいのかな?」
「将来なりたい自分」と「今ありたい自分」、あなたはどちらを明確にイメージして生きてますか?
このままでいいのかな、将来が不安だな、と感じる人に、今を生きる大切さをお伝えできればいいなと思っています!!
それでは、どうぞ!!
なりたい自分とありたい自分
果たしてどっちが重要か
いきなり本題に入って行きます。
まずは「なりたい自分」と「ありたい自分」ってなんやねん、っ話からです。
・「将来」なりたい自分
Ex:スポーツ選手になっていたい、社長になっていたい、子宝に恵まれていたい、お金持ちになっていたい、etc…
・「今」ありたい自分
Ex:筋トレメニューをこなしている自分、専門書を読み進めている自分、気になる子とLINEしている自分、美味しいご飯を食べたい、おしゃれしたい、よく眠りたい、etc…
ざっくりこんなイメージです。
要するにどこの時点の自分を見ているか、って話です。
果たしてどちらが重要なのでしょうか。
答えは明確に「ありたい自分」です!
なぜかはこの後に説明して行きますが、これだけは覚えていただきたいです。
今自分がどうありたいかを常に考えて生きていくことが最重要!!
「ありたい自分」を明確にイメージすることが重要
念の為に断っておきますが、ありたい自分を重要視するからといって、決して将来のことを全く考えずにぐうたらをかませと言ってるわけではありません。
将来なりたい姿はしっかりとイメージしつつも、それに縛られずにありたい自分を生きることが大切です。
別の表現をしてみると、「将来なりたい自分」から現時点の「今の自分」を見てみることにより、何が足りないかギャップを認識することがとても重要になります。
将来なりたい自分が強すぎると、タスク管理重視の窮屈な状態に陥ってしまいがちです。
・今日はあれとこれができた、よくやった俺!
・今日これできなかったぁ、昨日も忙しくてできなかったし、まずいなぁ・・・
タスク管理重視の状態だと「〜しないと」といったように、自分のできたこと・できなかったことに一喜一憂してしまい、手段と目的が入れ替わってしまいます。
一方、将来の自分視点から、「ありたい自分」をイメージできていると今自分に必要なこと・ものが当然のこととして、スッと自分に腹落ちしてくる感覚があり、「自分がやりたいからやる」状態になります。
一見似てるように感じますが、実施していることの質が大きく変わってきます。
「ありたい自分」を設定できている人はより自発的に物事に取り組むようになり、必然的に成果も出やすくなります。
その結果、自分に自信がつき「なりたい自分」のイメージも大きくなります。
そこにまた今の自分とのギャップが生まれ、どうありたいかを設定するようになる、まさに好循環ってやつです。
このマインドセットを上手いことできると毎日の生活がガラッと変わるはずです。
今までなんとなく見てたテレビやYouTube、SNSに割いていた時間が、何か自己投資の時間に変わっていきます。
特に何かを我慢している感覚もなく、自分がしたいからしている。そんな状態になるはずです。
周りから見ると頑張ってるなぁと思われるかも知れませんが、「いや、普通なんだけど」といったような感じです。
少しいけ好かない感じのやつになっちゃいましょう(冗談です)


ありたい自分でいつづけるためには??
今の自分にできることは簡単なことだけ!
「ありたい自分」は人によって様々ですが、無理難題を今の自分に突きつける人っていませんよね。だって無理ですもん。
例えば「将来なりたい自分」が「英語が話せる自分」だったとします。
将来の自分をイメージした時、今の自分に足りないものがたくさん見えてきます。
単語や文法をはじめとした基礎知識はもちろん、話す経験なども圧倒的に足りません。
例えそうだとしても、今の自分にできることってせいぜい毎日1時間勉強するとかですよね。
1日のうち1時間(時間は決まってませんが)、今までしていなかったことを始めるために何かを削る必要があります。
たった1時間です。その1時間を捻出できないのであれば、「英語が話せる自分」を強く求めていない、それだけなんです。
「なりたい自分」は何か壮大な、手が届かない漠然とした理想に思えます。
しかしそこに向かって今自分がどうありたいか、何ができるかは大して難しい話ではなく、具体的なアクションが見えているはずです。しかも、それは簡単にできることが多いのではないでしょうか?
今を生きているのは今だけ。将来を今の自分が生きることは絶対にできません。(ドラえもんがいない限り)
みんなで「今、ありたい自分」を生き続けて、素敵な未来を迎えにいきましょう!!
そんな感じで、またねっ!
コメント