「諦めなければ夢は叶う」って嘘じゃないかって話。

こんちは、すぎ(@sugiblog)です。

「諦めなければ夢は叶う」

昔から体育会系の部活で狂ったように喚き散らされているこの言葉について疑問を投げかけていきたいと思う。

この言葉を鵜呑みにして踊らされて、時間を無駄にしてきた人を僕はごまんとみてきたっていうほど人生経験豊富ではない。

でも、安いドラマや現実世界でも一度や二度は耳にしたことがある人も多いのではないだろうか。

先に言っとくけど、

僕はめっちゃ嫌い。

なんでかって話をしていくので、この言葉に対して違和感を覚えたことのある人はぜひ読んでいってくださいね。

それでは、どうぞ!

目次

そもそも誰の言葉?

そもそもこの言葉、名言風に語られているけども誰の言葉なのか不明。

割と多くの文学作品や著名人の口から出たことがあるようだけど、最初にこの言葉を世に送り出した人は謎に包まれている。

知っている人がいたらコメントよろしくね

この無責任な言葉を誰が最初に発したかについて気になるところではあるが、多くの人に使われる著作権フリーな無責任ワード認定だけして話を前に進めよう。

からくりサーカス

「諦めなければ夢は叶う」に対して違和感を感じる理由

じゃあ次にどこに違和感を感じているのかについて話をしていく。

僕が感じている違和感はズバリ

諦めなければ夢は叶う

叶うって断言しているところ。

嘘をつくな!!

諦めないだけで夢が叶うならみんなそうしてるよ。

僕だってプロ野球選手になっているはずだ。

でも君はプロ野球選手になることをどこかで諦めたんでしょ?

ああそうだとも。確かに僕は諦めたさ。

確かに僕は諦めた。

でもそれは、この言葉が正しいことの証明には全くなっていない。

だって、諦めなかったら夢が叶ってたかどうか全然わからないじゃん。

揚げ足取りのように聞こえるかも知れないが、事実である。

でももっと適切に夢と諦めに関して表現している人たちもいるので、そちらをご紹介しておこう。

安西先生(湘北高校バスケ部顧問)

彼は挫けそうになったバスケ部員三井に対してこんな言葉をかけています。

最後まで・・・希望を捨てちゃいかん。あきらめたらそこで試合終了だよ。

スラムダンクより引用

なんと適切な表現でしょう。

全くもって当たり前なんですが、胸に響くものがあります。

なぜならこれが正しい表現だから。

もう一つはこちら。

鴨川源二(鴨川ボクシングジム会長)

世界戦を直前に控えた鷹村守選手に対してかけた一言。

努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!

はじめの一歩より引用

こちらもなんと心から納得がいく表現であろうか。

諦めなければ全てが報われて夢が叶うわけではないよね。

だからと言って努力しない(諦める)人間に成功は訪れないと。

うん、この表現なら腹に落ちて理解ができる。

それ比べてお前はなんなんだよ。

お前だよお前、”アキラメナケレバユメハカナウ”さんよぁぁ!!

もうちょっとディテール固めてから出直してこい。

せめてこう改名しておいて欲しい。

「諦めなければ夢は叶う、かも知れない」

もっと根本的な部分で考えたい

ここまで”諦めなければ夢は叶う”さんをボコボコにしてきたわけだけど、もう少し根本の部分の解釈というか考え方について考察していきたい。

この言葉の問題点は先ほどの通り、”夢は叶う”の部分である。

ここまでは”叶う”を問題視してきたけど、ここからは”夢”について掘り下げていきたいと思う。

実はここでいう夢をどう定義するかで、この言葉の正誤が問われる重要なポイントとなる。

夢ってなんだろう。

安い自己啓発本の冒頭文みたい問いかけに関して一緒に考えてみましょう(ニッコリ

プロ野球選手の例

将来はプロ野球選手になりたい!!

昔々あるところにプロ野球選手になるという偉大な夢を持った少年がいました。

さてここでいう『プロ野球選手の夢』の裏側には一体何があるのでしょうか。

  1. 大好きな野球で飯が食いたい
  2. プロ野球選手という肩書きが欲しい
  3. アスリートとして富や名声を手にしたい
  4. 人に感動を与える仕事がしたい
  5. はたまた別の願望もしくは上記全てを叶えたいのか

このように『プロ野球選手の夢』一つとってもそれぞれが追い求めるゴールは無数に存在します。

もしかしたら”プロ野球選手”は本来叶えたい境地に達するための手段に過ぎないかも知れません。

ここで僕が言いたいことは、どのように夢を定義するかで叶う確率がぐんと上がることがあるってこと。

プロ野球選手になりたいと夢見ていた二人がいたとして、”肩書きが欲しい人”は何がなんでもプロ野球選手にならないと夢は叶わない。

一方でもう一人が”人に感動を与える仕事がしたい”を本当のゴールだと定義していた場合、夢を叶えるためにはプロ野球選手じゃなくてもいいわけになる。

たまたま今は野球が好きだからその手段を通じて叶えたいと思っているだけで、仮に挫折したとしても他の手段でもって夢を叶えることができるかも知れない。

つまり、なるべく叶える手段が豊富にある抽象度の高い夢を持っていた方が人生の満足度は上がりやすいのである。

自分がそのとき切れる最適なカードで戦い続けることができた方が、自分も楽しいし結果も出るよね

それが本当の意味でいう

諦めなければ夢は叶う

ではないだろうか。

まとめ:夢を叶えるために

ここまでの内容を簡単にまとめていく。

「諦めなければ夢は叶う」について
  1. 諦めなければ”夢は叶う”と断言していることに大きな違和感を感じる。
  2. 夢の定義は人それぞれで、抽象度の高い方が実現の可能性が高くなる。
  3. 抽象度の高い夢を叶えるために手段を諦めることは賢い選択である。

本当の意味で夢を叶えたいなら自分の夢や辿り着きたいゴールを今一度考え直してみて、抽象度を高めてみるのがおすすめ。

そうすることで目的を達成するための手段、すなわち切れるカードが増えてくるはず。

もともとこういった考えをなんとなく自分の中で持っていたのだけど、元陸上選手の為末大さんの著書「諦める力」を読んで確信に変わったので気になる方はぜひ手に取ってみてください。

諦めて諦めて、いつかは夢を叶える人生にしたいもんです。

それじゃ、またねっ!!

にほんブログ村ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる