
こんにちは、すぎです。
最近暑すぎてビビってます。
ってことで、どうしてもビールが飲みたくなったってことで・・・
2021年夏版!!おすすめビールのご紹介!!(独断と偏見に基づく異論は認めないランキグン〜!!)
はーい、やってきましょう。
もうね、飲まないとやってらんないっしょw
夏に飲みたいとっておきビール5選!!
COEDO-瑠璃-
トップバッターは夏っぽい色合いのデザインが特徴的な「COEDO -瑠璃-」です。
いっておくけど、COEDOだからね。
Kではないよ!!
埼玉県川越にある会社のビールで、川越の別名「小江戸」にちなんでこの名前みたいです。
めちゃ飲みやすいのでガブガブいけます。でも高いのでガブガブはいきません味わいましょう。
COEDOシリーズは定番ラインナップが他にもありますが、僕はこの瑠璃がダントツで好きです。
次点で黒(漆黒って名前)。
完全に厨二なネーミングに呆れてしまいますが味は確かです。
コンビニにはあんまりないかもしれませんが、大型スーパーや酒屋さんにはほぼ置いてあると思います(゚∀゚)
香るエール
はい、二つ目で置きに来てしまいましたすみません。
でも好きなので許してください。
神泡中毒でございます。
正直夏だけじゃなくオールウェイズエブリデイいける鉄板ビールだと思ってます。
サントリーってなんかブランド力強すぎません?
学生時代の僕は身の程もわきまえずにこの会社にとっても行きたかったんですけど、当然のごとくエントリーシートでお祈りをくらい咽び泣きました。
ちなみに人事のお姉さんはとっても綺麗でした。(ガチ)
よなよなエール
これは個人的に最近のイチオシ!
一度は見たこと聞いたことあるかもしれませんが、なんて会社が作ってるか知ってます?
ヤッホーブルーイングって会社が作ってます!!!!!
ヤッホーブルーイングってww
ふざけてるんかな??
いや、すみません。
真剣ですよね。素晴らしいビールメーカーを馬鹿にするつもりは毛頭ございません。
いつも大変お世話になっております。
さっぱりした飲み口の中に柑橘系の香りがほのかにふんわり滞在してます。
苦いとまではいかない絶妙な具合です。
泡をあまり立てないように注ぐのが美味しく飲む秘訣のようで、この辺りがにわか心をくすぐる仕様となっていますね。
SPRING VALLEY
続いて、2021年3月に発売されたばかりのキリン SPRING VALLEY。
クラフトビールって響きがそもそも好きなミーハーである僕の舌を唸らせた最高にうまいビールです。
値段も張りますが、まだ飲んでない人はぜひ一度試して欲しい。
クラフトビールらしい芳醇な味わいとかいうどこにでもあるレビューはさておいて、泡が美味い・・・!!
よくわかんないけど普通にグラスに注ぐだけで、きめ細かい泡ができるんです。あら不思議。
キリンビールのノウハウが凝縮された結晶のようなビールだなぁと勝手に解釈して感動しています。
ドラフトギネス
最後は定番黒ビールを紹介して締めたいと思います。
いつから黒ビールを美味いと感じるようになっただろう。
子供の頃、黒い液体をグビグビ飲む父を不思議に思いながら見つめていた頃が記憶に新しい(新しくない)
大人になって試してみたらすんなり美味さに気づけたんだけど、普通のビールより飲みやすくないですか?
ちょっと黒糖みたいに甘いし。
黒ビールといったらとりあえずこれでしょう。
簡単に手に入るし何より美味い。
そしてあの「白い玉」ですよ。
ギネス缶と名高い缶の中にはなんと「フローティング・ウィジェット」と呼ばれる玉が入ってます。
こいつがクリーミーな泡を作り出す、とってもいい仕事をしてくれるんです。
このちょっとした心遣いが消費者の心を掴んで離さないんですよね〜
ちょっとリッチなビールで乾杯を!
夏本番に向けておすすめのビールをご紹介してきました。
- COEDO-瑠璃-
- 香るエール
- よなよなエール
- SPRING VALLEY
- ドラフトギネス
普段は発泡酒で抑えてるんや〜って人もたまには心から美味いと思えるビールで乾杯しましょ!(特に夏は!)
今回おすすめした商品は大きめのスーパーか酒屋さんにいけば大体あるだろう銘柄です。
こっからの季節、ビールなしで生き抜くことは不可能なのでしっかりチャージしてパワフルに乗り越えましょう!
それじゃ、またね!!
コメント