「反応しない練習」から学ぶ、すぐに実践できるブッダの超合理的な生き方【感想】

解脱ブームがもうそこまできているかも知れません。

こんちは、すぎ(@sugiblog)です。

普段から他人の評価を気にしすぎたり、もしくは勝手な判断で相手を評価したり。

自分の感情がコントロールできなくなったりしてしまう。

普通に生きていれば誰でも簡単に起きてしまうこんな心の悩み。

困りますよね、なんとかしたいですよね。

そうだ、

ブッダに聞こう。

ブッダ

というわけで今話題の書籍、「反応しない練習」をご紹介します。

本書は草薙龍瞬さんという超絶かっこいいお名前のお坊さんが書いています。

仏教の生みの親であるブッダって実は超クールで合理的な考え方をしていたそうで、

現代人の抱える悩みを根っこの部分から解決するためにはブッダの思考法がめちゃくちゃ役に立つんだよーってことでわかりやすくまとめて解説してくれています。

読んで字の如く、仏の心を手にするために必要な思考法を学べます。

この記事では本書の概要と僕が読んで胸に響いたポイントをいくつかピックアップしていきますので気になった方はご覧になってみてください。

ちなみに今ならKindle Unlimitedで読み放題の1冊なので、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

\ 初回登録1ヶ月無料 /

無料期間中に退会すれば料金不要です

目次

「反応しない練習」ってどんな本?

簡潔にまとめるならば、ブッダの教えをもとに悩みを解消するための思考法を学べる本です。

生きていれば誰しもぶつかる悩み。あらゆる悩み。

ある人は向かい合い、ある人は背を向けて逃げたりもするかも知れません。

ブッダの考えでは悩みに対して向かい合う、逃げる、我慢するなどの手段は合理的ではないとされています。

じゃあどうするのか。

”無駄な反応をしない”

ことが大切です。

日頃のイライラや落ち込み、将来への不安などといった悩みは全て”心の反応”から生じてしまうようです。

例えば、

あー、明日も仕事だぁ。つらぽよ。

という悩みがあるとします。

こうした漠然とした悩みがなぜうまれるのか理解を深めていき、心が反応しないような思考法を会得する。

それこそが根本的な解決になるのだとブッダは声を大にして叫んでいました。

本書では実際に悩みを解決していく手順と、無駄な反応をしない生き方が人生にどんな変化をもたらすかが解説されています。

日々漠然と不満やストレスを感じる人や他人との比較、優劣にこだわってしまう人はぜひ手に取ってみてください。

生きてればみんな悩みの一つや二つあるよね。
つまり全人類におすすめできる本かも知れない。

「反応しない練習」を読んでみて響いたポイント

僕自身、煩悩の塊みたいなところがあるので先人のありがたいお知恵を授かるスタンスで読んでいきました。

その中で特に心に響いた箇所をピックアップして紹介していきます。

良し悪しを判断しない

普段から僕たちは自分のことや他人のことやモノゴトの良し悪しをあれこれと判断しまくって生きているんです。

それによって自分は他人より劣っていると自己嫌悪に陥ったり、優れていると優越感に浸ろうとします。

なぜ判断をしてしまうのか。

本書ではこのように書かれています。

判断する心には、わかった気になれる気持ちよさと、自分は正しいと思える(承認欲求を満たせる)快楽があるのです。だからみんな、判断することに夢中です。

「反応しない練習」より引用

あぁ、その通りだ。

いかに自分自身、周りの人間、モノゴトを勝手に判断しまくって生きていることだろうか。

自分は優れている(劣っている)、相手の方が優れている(劣っている)なんていうことは自分の頭の中で生まれただけの妄想や執着だと理解することができたなら、生きることがすごい楽になります。

判断しすぎて疲れたと感じた人は「人は人。自分は自分。」と改めて境界線を引くことをおすすめします。

世の中には判断好きな人はたっくさんいますが、自分がそうなる必要はないわけですからね。

承認欲求はモチベーションとして活用

そうは言っても人間誰しも、承認欲求はあるしそれをなくすことは不可能じゃないか。

認められてぇよぉぉぉ、ちくしょぉぉぉ

ごもっともです。

じゃあ他人より優れていると思われたい承認欲求とどのように向き合っていくべきなのか。

ブッダ曰く、

承認欲求はモチベーションとして利用するだけ。

モチベーション(動機)として有効活用する分には非常に強いエネルギーになります。

ただそれを目的にしてしまった途端に一気に苦しくなっちゃいます。

「誰かに認めてもらう、評価してもらう、成功を手にする」といったことは他人の領域であって、自分一人の力ではどうにもこうにもしようがないことです。

自分の手の届く範疇を超えた瞬間にそれは妄想へと早変わりしてしまい、モヤがかかった世界に迷い込んでしまうことでしょう。

自分のモノゴトに集中することが大切

改めて、自分にできることをただひたすらに積み重ねていくことが大事なんだと気付かされました。

誰しもわかっているんだけど、いつしか意識が薄れていくこの当たり前の事実。

他人と比べるのはよして、自分のできることをする。

ちょっとしたモヤモヤを感じた時は常にこの本に書いてあったブッダの教えに立ち返るようにしたいと思います。

モヤモヤぁぁ⇨ブッダぁぁ⇨モヤモヤぁぁ⇨ブッダぁぁ⇨モヤモヤぁぁ⇨ブッダぁぁ

多分人生ってこれの繰り返しなんだと思います。

結論:自分が納得できる道を進めばいい

結局は自分の人生ですから、悩もうが解脱しようが、好きにすればいんです。

自分に納得できていればそれでいい。

納得するために、日々の仕事や人生そのものに改善を重ねていくことを怠らないようにしようと思えました。

仏教における「改善」とは、「快を感じられる工夫をする」ことです。

心は快と不快の二者択一の反応をします。

どうせ短い人生なら快多め、いやむしろ快づくしで人生をフルコースで深く味わっていきましょう!

それじゃ、またねっ!

にほんブログ村ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる