皆さん、KALDIで販売しているロイタイ タイカレーを食べたことありますか?
まだ召し上がったことのないあなたは、騙されたと思って食べてみてください。

めっちゃ美味いですっっ!!
味はグリーン、レッド、マサマン、イエローと4種類あり辛さや味に違いがあります。
僕のおすすめは俄然グリーンカレーです!(上の写真)
今回はロイタイ グリーンカレーの魅力をお伝えし、タイカレーで汗を流す同士を増やしていけたらなと思います。
それでは、どうぞ!
ロイタイ タイカレーの魅力
- 美味い
- 簡単
- 安い
商品の魅力はズバリこの3点です。
ロイタイ タイカレーは走攻守三拍子揃った、まさにKALDI軍の主力選手と言えるでしょう。
タイからやってきた有能助っ人外国人といったところでしょうか。(本場タイでも高い評価を受けており、鳴り物入りで来日してきているようです)
そもそもKALDIって超多国籍軍だから助っ人外国人という概念が当てはまるかはさておき、、、
一つずつ解説して行きます!!
1つ目:美味い
そりゃそうだろと。
「美味いから記事書いてんだろ」って思いますよね。
でも言わせていただきたい。美味いと。
正直最初は大して期待していませんでした。
安いし、レトルトだし、、と思って食べましたが、完全にいい意味で裏切られましたね。
ハードル上げまくってますけど、それでもなお、美味さが越えてくる商品だと思ってます!
ただ、グリーンカレーはかなり辛いので、あまり辛さが得意ではない人はイエローあたりから攻めていくことをおすすめします。
タイにもいったことがなく、タイ料理もろくに食べたことがなかったですが、このカレーがきっかけで街のタイ料理屋さんに入るようになり、他のタイ料理も好きになりました。
2つ目:簡単
調理は超簡単!
すでに完成しているルーの中にお好みの野菜と鶏肉をぶち込んでコトコト煮込むだけ!
説明自体が簡単なので、おおよそ簡単に作れるということが簡単に想像できるのではないでしょうか(何回簡単言うねん)
一手間かかりますが、おすすめの調理法があります。
それは「具は別で焼いて後乗せする」方法です。(ドヤァ)
そうすると野菜や鶏肉に程よい焼き目がつき香ばしく、グリーンカレーに抜群にマッチします!

あぁぁぁ〜、食べたくなってきた。買ってこよ。
3つ目:安い
タイカレーのルーがパックに入った状態で販売されているのですが、そのお値段なんと198円/個です!しかも1パックには2人前のルー(250ml)が入っているので1食分は100円を切るんです!
もちろんお好みの野菜や鶏肉なんかも入れた方が美味しいので1コイン以下で食べれるかと言えば違いますが、それにしてもめっちゃ安いです。
美味さから見た価格を考えると、正直開いた口が塞がりません・・・。
やはり、お財布に優しい点は我々企業戦士サラリーマンにはありがたいお話です。
組み合わせるのにおすすめの具
ここはお好みになりますが、僕のおすすめを簡単にご紹介します。
- 鶏肉(必須)
- ナス(必須)
- ピーマン(必須)
- たけのこ(定番、気分)
- まいたけ(おすすめ)
こんな感じです!
入れすぎてもバランス悪いので必須の具+1といったところでしょうか。
変わり種を放り込んでみても新たな世界が開けて良いかも知れません・・・!
あと、具ではないですが忘れてはいけないものがありますよね。
米です!
タイ米を準備すると味は3割増しとなります!
Amazonで簡単に適量が手に入るのでぜひ試してみてください。(ジャスミンライスの商品ページはこちら)
ジャスミンライスの香りまで揃えば、もうそこは完全に異国の空間となっているでしょう。


こんな感じです!
ぜひ食べてみてください〜
それじゃ、またねっ!
コメント