タバコってやめようと思うからやめられないんじゃね?
禁煙に成功?した僕の話をします。
ぶっちゃけタバコって時代遅れやん、体にも悪いしやめた方がいいよ。って意見、意味ないんだよなぁ。
喫煙者にとってタバコはそんな外部からの意見を簡単に受け入れられるほど生易しいコンテンツではありません。
僕がいつからタバコを吸い始めたかは言及しませんが(大人の都合)、常習的にタバコを吸うのをやめてから早一年が経ってます。
ここで常習的にという表現をしたのが、脱タバコ依存にとって大切なポイント。
ぶっちゃけ年に2、3回タバコを吸うタイミングがありました。
ただその時に嗜むだけで、日々無理して我慢してヒーハー言ってたかというとそんなことないんです。
この記事は、
って人に向けて書きました!
脱タバコ依存のポイントはこちらの通り!
【ポイント】
吸う理由を整理する(あの日の自分を思い出す)
→今の自分に必要のない理由であればやめられるはず
吸いたいと思ったら吸う(今日はポテチ食べたいなーと同じ感覚)
→やめようと気張るからストレスになる
いや、吸ってるやん!!!
そうなんです。
逆になぜ生活の一部に溶け込みきったタバコを簡単に取り払えると思ったんですか?
詳しく解説していきますが、上記のポイントを抑えることでほぼ禁煙(ほんとにたまに何かのタイミングで吸うかも)は達成できます。
もしかしたら完全に禁煙出来るかも、たぶん。
一つずつ見てきましょ!
それでは、どうぞ!!
禁煙に向けた1stステップ タバコを吸う理由を整理する
何かを始めるには理由がある。
タバコにだってあるはずです。
例えばこんな感じ
・仕事や作業の合間の息抜きしたかった(タバコミュニケーション)
・思考が冴え渡ると聞いた
・1人の時間として充実したリフレッシュになると思った
などなど
ここで明確に理由が挙げられない人は、、、、どうしましょ。笑
理由なく安くないお金を日々払い、体に有害物質を取り込んでますよ( ・∇・)
ちなみに僕は「カッコいいから」という超安直な理由でした。
次に考えてください。
今もその理由が明確にタバコを吸う理由に結びついていますか?
初心を忘れて、ただなんとなく惰性で吸っていませんか?
吸う理由がない、もしくは薄まってきていると感じられた人は禁煙がほぼ成功したと言っても過言ではありません。(マ?)
僕は「かっこいいから」という理由でタバコを吸い始め、当時付き合っていた彼女にも「タバコ吸ってるあんたがかっこいいわ///」なんて言われて満足げでした。恥ずかしい奴め。
そんな彼女も今は妻になり、ある時からくせーくせーと言い始めました。
僕はカッコつける相手と結婚し、タバコを吸う理由一つを失いました。
青春の喪失です。
そこで禁煙してみようと決意したのでした。
今、かつてないほど嫌煙の時代が到来しています。(僕もこの流れには少々違和感を覚えますが)
ただ世の中とは非常なもので、一度動き出したら簡単に時勢を変えることはできません。
思うようにタバコが吸えない世の中に嫌気がさしたのも相まって僕は禁煙を考え始めました。
吸う工夫をすることがストレスになっていたんです。
この感情、愛煙家ならお分かりいただけるのでは?
・吸う理由が明確に答えられない(惰性で吸っていることに気づく)
・吸いたいものも吸えないこんな世の中で吸う工夫をすることがストレス
この2点が揃った時点でタバコから離れやすい心の土台が出来上がりました。
禁煙に向けた2ndステップ どうしても吸いたい時は吸う(プハー
「節子、それ禁煙ちゃう。喫煙や。」
でもこのマインドセットがタバコと距離を取るには正しいスタンスだと実体験から導き出しました。
もちろん、吸いたい時が2時間ごとに来るんです、なんていうお馬鹿さんに付ける薬はありませんよ?
あくまで禁煙はするんだと。空になっていないタバコの箱もライターも捨ててしまってからがスタートです。
吸えない環境をなるべく自分で作り出し、ガムなり飴ちゃんなりで代替品で頑張る必要があります。
でも、でも、でもぉぉどうしても吸いたいのぉぉって時は吸っちゃいましょう( ・∇・)

僕は基本的にはもう一切タバコを吸っていませんが、ここぞという時は手を出してしまいます。年に1回2回、いや3回くらいの話ですよ?
例えるなら、めっちゃ健康志向のマッチョがたまにポテチやマックを食べるイメージです。
そう思えば良くないですか?
それが賢い禁煙方法であり、スマートなタバコとの向き合い方であると思うんです。
やめたくてもやめられない人は、やめようと思うことをやめましょう(ややこしいなww)
心理にたどり着いてしまった・・・!!


結論:タバコとは上手に向き合いましょう
さて、ここまでつらつらと持論を展開してきました。
ポイントをおさらいします。
・タバコを吸う(吸い始めた)理由を整理して、今惰性で吸っていないか確認する
・どうしても吸いたい(むしろ吸わないといけない)時は嗜むべき
本記事で紹介したマインドセットを軸に自分にあった禁煙(もしくは準喫煙)ライフを検討してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!
どうしても困った時は禁煙外来へ!!(結局かーい)
それじゃ、またね!!
コメント