1日24時間って短くないですか?
あと3時間くらいあったらいいのになーっていつも思ってます。
この記事では
日頃のちょっとした工夫で、やりたいことをして満足に過ごすことができ、毎日がより充実していったら素敵ですよね!
今回は僕がブログや筋トレ、読書といったことを毎日のルーティーンにするために実践した方法となっており、手軽にトライできる内容も多いです。ぜひご参考ください♪
それでは、どうぞ!!
①思考停止の時間を可能な限りなくす

時間がない原因は集中力の限界にあった?
何かやりたいことがあるけど時間がないってことよくありますよね。
それって単純に時間がないのはもちろんあると思いいます。
一方でやりたい事に取り組めるほどの集中力が生まれてこない、なんてことはありませんか??
例えば、「英語の勉強を1時間やりたい」と思っている人がいたとして、夜仕事が終わり食事を済ませて一息ついたとします。ここからお風呂に入りスッキリしてさぁやるか!ってなれる人はこの記事読んでないと思います(゚∀゚)
僕を含め多くの人はこの時点で、疲れたから教材に手が伸びない・・・なんてことはざら。
もしくは勉強を始めたはいいものの全然頭に入ってこない・・・なんてパターンはざらにありますよね。
それで結局集中できずテレビやYouTubeを見て寝る時間を迎えてしまう流れになるわけです。
やりたいことをやるには集中力が必要!!(これ重要)
人が意識して何かをやるためには集中力が不可欠です。
そしていかに1日の中で惰性で過ごす時間をなくし浮いた時間を好きなことに回すことができるか、ここが大切なポイントになってきます。
じゃあどうやって惰性の時間をなくし、集中力を高めた活動的な時間を作るのか、って話になるんですが、手っ取り早いのが「早起き」です。
一番シンプルで効果的面な方法は朝に時間を作ってしまうことです。
先ほども言いましたが、夜は1日の疲れが溜まっているので、何か尖ったことをする気が起きない傾向にあります。
その点朝は、起きれさえすれば1日で一番頭がスッキリして集中できる時間帯と言われていますよね。
多くの成功者が朝の時間を上手に活用しているのは揺るぎない事実です。

朝起きれたら強いんですよねー。僕はいつも苦戦してます。
②見える化によって自分のしたいことを改めて認識する
毎日何に時間を使いたいかを書き出してみる
仕事と一緒だと考えてみてください。
本当にやりたいことだとしても初めのうちは「何時に何をする」と決めて動き出さないと定着しません。
これは英語・資格の勉強や読書、創作活動のような集中力を必要とする作業のことだけでなく、ゲームやアニメなど一般的に娯楽と言われることに時間を作る際にも言える事です。
24時間と限られた時間を、自分は何に費やしたいのか、一度整理してみましょう。
やり方は簡単
朝起きてから寝るまでに自分がやりたい事ことを時系列順に書き出してみましょう。
ここで重要なのは「やりたい事」のみを書き出してみる事です。
そうすることで普段の生活の中に潜んでいる「惰性の時間」が浮かび上がってきます。
例えば、テレビやYouTube、SNSです。
書き終えたリストの中にテレビやYouTubeは入っていましたか?
もしなかったのであればそれらで潰している時間は今のあなたにとって必要性が低いことになります。
もちろん全てカットしろなんて鬼畜な暴論は展開しません。
ただ、そういった時間を少しでも削らない限り、新たに時間を捻出することはできない、ということです。
24時間って短いですよね・・・。
これを実践するだけで1日数時間は時間を作り出すことができるはずです。
僕の場合は夜のテレビとYouTubeの時間が比較的多く、それらを取っ払うことでブログを書く時間や筋トレ、読書の時間を作り出すことができています( ・∇・)
③通勤時間を極力なくす
テレワーク期間で実感した真理
最後の項目は上記2点と比べるとおまけくらいの立ち位置です。(万人に対応していないので)
ですが、時間を作るという観点ではひじょーーーーーーに有効な手段でした。
「通勤時間0!!」これは革新的すぎる
普段1時間かけて職場まで行く人がテレワークになったとしたら1日2時間、1週間で10時間も時間が浮きます。
何できますか?って話ですよね、、、!
通勤時間も読書やちょっとした勉強とかできるかもしれないけど、場合によってはやりたいことをやるには集中力を高められなかったり、やれることがかなり制限されてしまいます。
満員電車での通勤ともなるとそれだけで疲れてしまうし、夜帰ってきてから何かする気も起きづらいです・・・。泣
可能な限りテレワーク環境を作り出してくださいと言いたいところですがそうもいきません。
テレワークが叶わない職種の人もいるでしょうし、そんな人は会社の近くに住みましょう。
可能な限り通勤時間を削り、別の何かに当てられる時間を確保してみてください!
当ブログではテレワークを充実させるための習慣もご紹介していますのでご興味があればぜひ。


まとめ:時間は有限!!


最後にまとめます!!
・思考停止の時間を可能な限りなくす
⇨早寝早起きで朝に集中できる時間を作ってみましょう。
・見える化によって自分のしたいことを改めて認識する
⇨自分のしたいことを書き出して、リストにあがってこないのに普段してしまっていること(Ex.テレビ、YouTubeなど)を極力辞めましょう。
・通勤時間を極力なくす
⇨テレワーク環境をなるべく整え、叶わない場合は勤務地の近くに住むだけで自由な時間を確保できます。
当たり前の話ですが、「1日24時間」は絶対的に変わらない数字です。(多分ね)
変わらない絶対値に対して、変われるのは自分だけ
やりたいことをやれる自分を目指して変化していきましょー!!
それじゃ、またね!!
コメント