
こんちは、すぎ(@sugiblog)です。
最近ブログが書けていませんでした。
なぜかというと、習慣が途切れてしまったから。
やっぱ毎日コツコツ習慣は大切なんだよね。
なんで途切れたかというと、サウナ旅行に行っていてその間3日間全くブログに触れていなかったわけですよ。
そしたら、まあぁぁーー書かなくなるよね。
ブログ開設して早8ヶ月が経ったけども、中弛み(3ヶ月ぶり3回目)と相まって2021年10月後半は冷え切ってた。
でもサウナ旅行はしっかり記事にしたのでぜひチェックしてみてね。
とまぁそんな中でやっとブログへと立ち向かうモチベーションが沸々と盛り上がってきているのが今。
なぜかというと、MacBookにステッカーを貼ることに決めたから。
やっぱ僕にとってブログのモチベーションはMacBookな訳ですよ。
そしてついに!!
スラムダンクメガネくんこと木暮並みの精神的支柱であるMacBookにステッカーを貼ることに決めましたーー!!
わーパチパチー
結論としては、またブログ(というかMacBook)に向かうようになったよね。
今回はステッカーをペタペタするに至るまでの流れをブロガーやマックブッカーに伝えたい。
ステッカーを貼ろうか悩んでいる人がいたらぜひ参考にしてみてほしい。
なんの参考になるかは僕自身よく理解できていないのだけど。
それでは、どうぞっ!!
MacBookの活用方法は人それぞれ
まずは、僕がなぜMacBookにこだわりを持ってブログ運営の柱にしているかについてご存知ない人もいると思う。
そんなあなたにはぜひこちらの記事を読んでほしい。
僕の溢れんばかりのっていうかダダ漏れのMacBook愛の3分の1くらいは伝わるのではないだろうか。



純情な感情である


正直ね、ただ気分でブログするのにMacBookなんてオーバースペックだと思うよ。
でもね、MacBookに触りたいからスタートしてる人間にとってはもうそれはしょうがないことなのよ。
クリエイティブに仕事したり、プログラミングしたり、MacBookの使い方は人それぞれ。
寿司打よりかは生産性のあるブログをしているからまぁよしとしよう。
イキリ度向上の施策を検討する必要があった
今回の第3次ブログ離れからモチベを取り戻すためにはMacBook触りたい、イキリたい欲をさらに醸成する必要が出てきている状況であった。
僕は考えた。
イキリ度向上のためには何が必要なのか。
- 週2.3回スタバに意識的に通う(コストと手間がかかる)
- SNSでMacBookの写真をあげまくる(普通にうざい)
- スキンシールを貼る(オリジナルの方がかっこいいから即断念)
- ステッカーを貼る(基本に忠実かつ効果的)←これや!!!!!
いくつか考えたのだけど、結果としてはステッカーがベストな解だと気づくのである。



まったく、MacBookもイキりづらい世の中だなぁ。
王道すぎて避けていたステッカー
MacBookデビュー当時の僕は、イキるにあたりステッカーを検討していた時期はあった。
でもなんかギラついたイキリだなぁ、ど定番すぎるやろぉと斜に構えていたわけさ。


ぶっちゃけ貼ってから剥がせるんだし、王道を歩まないのは勿体無いと思い始めた今日この頃。
ひとたび貼ってみたらあら不思議。
全く抵抗を感じずに2枚目3枚目と貼れてしまったぁではないか。
ステッカー童貞を卒業してからいきなり激しく求め出すなんて、盛りのついた10代のようである。
やっぱイキリの王道は王道たる所以を持っていたのを痛感したね。
僕が今回取り急ぎ貼ったステッカーはアウトドアブランドの洒落た感じのやつである。
これまたド定番で恥ずかしいんだけど、好きだから許してほしい。
こんなやつとか、
やっぱアウトドアブランドは正義。
今後も自分の好きなブランドのステッカーで固めていきたいね。
最近手に入れたサウナしきじのステッカーを貼ろうとしたら妻に真剣な顔でダサいよ?と言われたので断念。



この渋さがわからんのか!!!


うん、渋すぎるかな。
そして僕は無敵になった
ステッカー is MUTEKI
うん、もう敵はいない。


画面越しにでもこの時点で無敵をご体感いただけていることと思う。
まだ3枚しか貼っていないのにとんでもないオーラを放っているではないか。
まるでビビってハゲてしまったノヴが感じたピトーの禍々しいオーラのそれである。
今後も気に入ったステッカーがあればバシバシ貼っていくので、その経過を定期的にお届けしようと思うのでよろしくね。(多分)
MacBookにステッカーを貼ることを躊躇っている人は殻を破ってトライしてみよう!!



おれもあの頃はヤンチャしていたぜ(遠い目
って言えるように今のうちにイキっておこうではないか。
よきMacBookライフを!!
それじゃ、またねっ!
にほんブログ村ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!
コメント