
こんちは、すぎ(@sugiblog)です。
サウナブームが止まない中、遠征サウナをしてきたのでレビューしていきます。
サ道2021でも取り上げられていた「タイムズ スパ・レスタ」


お盆前の平日にいけるタイミングがあったので、今しかないと思い足を運んでみました。
・タイムズ スパ・レスタの魅力
・利用にあたっての懸念事項
結論を言ってしまうと、めっちゃよかった。
何がいいかっていうと、「豪華さとシンプルさのバランス」が丁度いい。



リピートすることはもう心に決めたんやで
これまでも遠征サウナは2度ほど行ってましたが、今回のスパ・レスタが個人的には一番よかったですね。
過去2回の遠征サウナは記事にもしていますので参考までにリンク貼っておきます。
▼参考
この記事ではスパ・レスタのここが良かった!について掘り下げていきたいと思います。
それでは、どうぞ!
タイムズ スパ・レスタの基本情報
まずは気になる施設概要やアクセス、料金についてご紹介しておきます。
タイムズ スパ・レスタってどんなところ?
サウナばかりに目をやってしまっている僕ですが、本来は名前の通りスパ施設です。
館内にはマッサージ系のボディケアサービスも複数あり、女性にもおすすめ出来るような雰囲気でした。
都心にある隠れ家のような場所になってくれそう。
館内の実際の雰囲気やイメージは公式HPに写真がたくさんあるのでそちらも見てみてください。
池袋駅東口から徒歩8分
ちょっと駅から離れているかなという感じ。
でも、サンシャインの喧騒を抜けて辿り着いた頃には精神は研ぎ澄まされていて、銭湯準備は万端となっていました。
歩くのもいいですが、車でいくのもありだなと思いました。
池袋という都心エリアにも関わらず、駐車場は209台もあり入庫後24時間以内であれば1000円で利用可能です。
さすがタイムズ系列のスパ施設・・・!
都内でこの金額ならありがたいですよね。
料金は高すぎず安すぎずの設定
この手のサウナとしては妥当な金額かと思います。
現在コロナ禍で営業時間が変更されているようで、6:00〜20:00となっていました。
通常営業時間は11:30〜翌9:00のようです。
情報は随時更新されているので詳しくは公式HPもご覧ください。
そして価格設定は下記の通り。
内容 | タイムズクラブ会員 | 一般料金 |
---|---|---|
一般利用(11:30〜) | 2,350円(税込) | 2,850円(税込) |
スピード利用(100分以内)※土・日・祝日は利用不可 | 1,800円(税込) | 2100円(税込) |
休日はこの金額に400円が追加されます。
とりあえずタイムズクラブ会員になっていない人は登録するに越したことはないですね。
僕もこれまで非会員でしたが、館内でもらった登録案内に沿って1、2分で会員登録できました。
もちろん無料です。
タイムズ スパ・レスタの良かった点
さて、ここからは具体的に何が良かったの?最高だったの?って部分を掘り下げていきたいと思います。
サウナって結局大概最高なんだけどね。(元も子もない)
とは言いつつも、タイムズ スパ・レスタのここが良かった!はいくつか感じることができたのでぜひご参考ください。
桶シャワー×フレークアイスでキマる
いく前からサ道で予習をしていたわけですが、これが楽しかった。
桶シャワーはこんな感じ。
タイムズ スパ・レスタ公式HP
桶右上から快楽への入り口に通ずるジャッジメントチェーンが垂れているので迷わず引いていきましょう。
冷たすぎない温度の冷水がバッシャーンっしてきます。
この水の温度が絶妙で、これ以上冷たいとびっくりするし、これ以上あったかいと物足りない。
そんないい具合の温度設定でした。
これは絶対研究し尽くされて、2千回くらい試行錯誤の上たどり着いた温度設定なはず。
続いて、アイスフレーク。
タイムズ スパ・レスタ公式HP
写真右下にある「氷」をフレークアイスと言うらしいです。



やっぱフレークアイスだよなぁ〜
とか言っとけば、通っぽくなるのでここは覚えて帰ってくださいね。
水風呂に入りながら手で鷲掴んだ氷(フレークアイスな)を頭に擦りつければOK。
普段カバーしづらいと言われている頭からの冷却が実現します。
まぁ気持ちよかった。
どちらも初めての体験だったので、少し大人になった気分です。
ラグジュアリーな雰囲気の風呂
続いてはお風呂。
スパ・レスタには5種類のお風呂があります。
- ホワイトオンバス(露天風呂)
- 白湯
- 寝湯
- マッサージバス
- 釜風呂(露天風呂)
イメージ出来なさそうな「ホワイトオンバス」と、個人的に気に入った「白湯」をご紹介しておきます。
ホワイトオンバス
タイムズ スパ・レスタ公式HP
露天風呂のメインです。
細かな泡によって白く見えるようです。まるで入浴剤が入っているような白濁感。
露天風呂なんで、日光や外気を味わいながらゆっくりリラックスできましたね。
外気浴した後にこの風呂がすぐ近くにあるので、完全に吸い寄せられる形で入ってしまうはずです。
白湯
タイムズ スパ・レスタ公式HP
シンプルで良きでした。
41度〜42度の間くらいの温度で少し熱めのお湯です。
季節ごとにお湯が変わったりイベントもしたりするみたいです。
今回は白い入浴剤が入ってていい匂いがしました(小並感)
広くてリラックスして浸かれる内湯って感じですね。
外気浴・内気浴スペースが充実してる
ここが良かった3つ目は外気浴・内気欲のスペースが充実してることです。
露天エリアの真ん中にはホワイトオンバスがありますが、その周りを囲うようにととのい椅子やデッキチェアが配置されていました。
室内にもデッキチェアが2脚とととのい椅子も複数置いてあり、ストレスなく利用することができました。
お盆休みの午前中で空いていたのも功を奏したかと思いますが・・・。
レイアウトなんかも含めて、全体的にシンプルにサウナを楽しめるような施設だなぁと言うのが素直な感想です。
風呂上がりも重要、コワーキングスペースも充実
やっぱりこの手の施設は長い時間いますからね。
一回お風呂を出た後の過ごし方も満足度に直結してくるわけです。
その点、ご安心あれ。
タイムズ スパ・レスタ公式HP
ザ・休憩スペースって感じでしたがソファの座り心地もよく、リクライニングでだいぶフラットに倒れるので昼寝もバッチリです。
フロントの近くにもオープンスペースがあり、PC作業や雑談なんかはそこでできるような感じでした。





ここで2時間ほど時間を潰してから、第2ラウンドに行くのが最&高ってやつよ
タイムズ スパ・レスタの懸念点
ここがちょっとなぁ〜っていう部分を絞り出そうと思います。
無理してあげているわけではないけど、デメリットと言うほどのことではないので「懸念」という表現にしておきます。
少し駅から歩く立地
池袋東口から徒歩8分。まぁ大体10分ほど。
ちょっと遠いですよね。
個人的には歩くことが好きなんで、これくらいの時間であればワクワク感が醸成されるいいアクセントなんですが。
中には、



駅近じゃないとかないわ〜
とかいう人もいるかもしれません。
駅近には「かるまる」もあるしね。


人気店なため、基本的には混雑覚悟
昨今のサウナブームを考えるとこれは致し方無いことですかね。
とはいっても、僕は人混みが苦手なので「ぎゅうぎゅう詰めのサウナ」や「ととのいスペースがない」などの事態が頻発するようであれば考えものです。
スパ・レスタも例外ではなく土日休日はかなり混むことが予想されます。
今回自分が訪問したのはお盆休み直前の平日でした。
中にはお休みの人もいたとは思いますが、館内のスタッフに聞く限り平日並みの空き具合とのこと。
その為、非常に快適にサウナを堪能できたのです。
ただそれも午後になると、どんどん人は増え、第2ラウンド(15時くらい)の時にはすでに混雑していました。
まぁそりゃそうだろう、というようなアドバイスとなりすみません・・・。
せっかく行くのなら、快適に利用できるタイミングを狙ってみてください!
タイムズ スパ・レスタのレビューまとめ
最後にまとめます。
良かった点 | 懸念点 |
---|---|
桶シャワー×フレークアイスを初体験 | 駅から徒歩8分と少し遠い |
高級感のあるサウナとお風呂 | 人気店の為、混雑が予想される(特に休日・午後) |
外と内のととのいスペースの充実 | ー |
総じて大満足の訪問となりました。
またいきます。
それじゃ、またねっ!!
にほんブログ村ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!
コメント